結婚式・披露宴で両親にプレゼントは贈るべき?相場はいくら?

最近は地味婚ブームを越えて、結婚式自体をやらないカップルも増えていますが、結婚は人生の一里塚。両親への感謝の気持ちを伝える絶好の機会ですから、お礼の気持ちを込めて何らかのメッセージを送りましょう。手紙や言葉が苦手な人は、記念品を贈るのがおすすめです!

結婚式をやらない派も、一席設けている人が大半?

そもそも結婚式を挙げるカップルはどれくらいいるのでしょうか。経済産業省は「特定サービス産業実態調査」という調査の中で、「結婚式場業の概況」というデータを公開しています。
それによると、平成17年に結婚式を行った人は35万1,055件。同年に入籍した人の数から考えると、49%の人が結婚式をしていないことになります(調査方法が式場への聞き取り調査のため、レストランウエディングは漏れている可能性が高いです。また、自宅ウエディングやガーデンウエディングなど式場を使わない結婚式も漏れています)。
約半分の人は結婚式をやらない時代なんですね!
しかし、「なんにも」やらないカップルは少数派。こんなデータもあります。
ウエディングの口コミサイト「みんなのウエディング」の調べによると、ナシ婚カップルの61.7%は結婚式をやらない代わりに身内だけの食事会をしているそうです。

ド派手な披露宴は不人気かもしれませんが、せっかくの人生の節目です。お世話になった両親や親戚に感謝を伝えたい、必要な礼は尽くしたいという方が大半のようです。

結婚式はやらなくても、感謝の気持ちは伝えましょう

たとえ結婚式や披露宴をやらないにしても、両親への感謝の気持ちは伝えたほうが絶対によいです! 結婚は、家を出て行くことではなく、家族が増えること。これからもお世話になる両親ですから、改めて温かい関係を作れるようにしましょう。

結婚式や披露宴では「感謝の手紙の朗読」が定番の演出となっていますが、少人数の食事会で手紙を読むとシーンと静まりかえってしまいがち。注目度が高すぎて逆に緊張してしまいますよね。和やかな雰囲気のまま感謝を伝えるなら、ちょっとした記念品をプレゼントするのがおすすめです。

両親へのプレゼントはあげるべき?

ゼクシィの「結婚トレンド調査2017」によると、親へのギフト贈呈を行った人はなんと91.7%(ゼクシィ読者への郵送調査。回答5,123名)。
ウエディング業界大手の調査なので当然の結果なのかもしれませんが、多くの人がプレゼントを贈っているそうです。
気恥ずかしいという人は、結婚式に続く儀式のひとつととらえてみるといいかもしれませんね。

プレゼントの相場は、何をいくら?

これも上記ゼクシィの調べですが、人気のプレゼントは次の通り。

1 花束(63.6%)
2 手紙(24.1%)
3 写真(10.4%)
4 時計(11.1%)
5 ぬいぐるみ(9.7%)
6 食器(6.4%)
7 花束以外の植物(4.8%)
8 食べ物(4.4%)
9 ポエム(4.0%)
10 似顔絵などのイラストや絵画(3.0%)

プレゼントにかかった金額の平均は、3.5万円。
最も多いのは、2万円~2万5千円未満だそうです。

プレゼントにふさわしくないもの、気をつけることは?

まず、一般的にプレゼントにふさわしくないとされているものは避けましょう。
例えば次のようなもの。

・履き物(踏みつけるものだから)
・刃物(縁を切る意味があり縁起が悪いから)
・ハンカチ(漢字で書くと手巾のため手切れと読めるため)
・お茶(弔事で使われる定番品のため)
・肌着や靴下など(下に身につけるものを目上の方に贈るのは非礼とされるため)

また、あまりに実用的なものも味気ないのではないでしょうか。何よりも伝えたいことは感謝の気持ちですので、次のようなものは避けた方が無難でしょう。

・金券、商品券、現金
・日用品、消耗品

高価な物を贈る必要はありませんが、上のものを避けて、気持ちが伝わるようメモリアル的な物がおすすめです。
おすすめのプレゼントをまとめました!
こちらのページもご覧ください。
結婚式・披露宴での両親へのプレゼントアイデア